2015年12月31日

2015年のマーケットと本ブログの振り返り

2015年も大みそかを迎えました。
基本的に私は過去を振り返るより先のことを考えることを重視するタイプなのですが、1年の節目のこんな日は、たまには今年という1年を振り返りつつ、来年の展望を見据えてみたいと思います。

まずは日本の主要マーケットです。
151231 2015年日経平均、円相場、原油相場チャート.jpg
図表:日経(2015/12/31)「株高・円安」持続にハードル 16年、米中に不透明感 より

日経平均は2014年末の17,450円77銭から19,033円71銭となり、年間では9.1%の上昇となりました。
2015年の日経平均は年初の半年に掛けて順調に伸びて行った後に、8月下旬からの、世間の言うチャイナショックにより一気に3000円の下落に見舞われ、2万円近辺まで回復した後にちょっとぐだぐだっとした感じですので、印象としてはあまり上がらなかったという気になりますが、9.1%の上昇ですので、実はそれなりに上昇しています。
2012年末 10,395円18銭→2013年末 16,291円31銭→2014年末 17,450円77銭→2015年末 19,033円71銭ですから、安倍・黒田コンビの政策は、日経平均にのみ関して言えば、功を奏しているということになります。2016年はどうなりますかね。アベノミクスの燃料切れも露呈されはじめてきて上値も見えてきた感もあるものの、トレンドを変えるような大きなショック要因がなければセンチメントとしては2万円くらいは超えていきそうではありますが、1年後の株価予想なんていうのは星占いみたいなもんですから一生懸命考えることが有益なもんでもないし、まあいいでしょう。
ドル円の為替は、120円台をうろちょろしています。アベノミクス開始から1年前ほどまではほぼ円安派で占められていましたが、先頃は「円高派」「円安派」の両方の主張が見られるようになってきたことが特徴と言えます。当面は、うろちょろしつつ、何かの追加的な材料で大きく上か下かに振れることでしょう。
マクロ経済としては原油価格の低位推移はインパクトの大きい要因の1つです。ただ、原油価格の下落は石化燃料を外部からの供給に頼る日本経済にとっては基本的に「いいこと」なのではないでしょうか。黒田日銀総裁はインフレ率2%を大上段に掲げており、原油価格の下落がインフレ目標を阻害する要因になっていて日銀の物価目標に悪影響だという指摘があります。そもそもインフレ率なんていうのは経済が回復した結果で上がっていくのが健全な姿ですので、原油価格の低下は日本経済にとって悪い話ではないと思うのですが、いかがでしょうか。

長期金利は低位安定しています。日銀の資金供給により順調に低下傾向を示しています。
151231 日銀の資金供給と長期金利.jpg
図表:日経(2015/12/30)長期金利、6年連続低下へ 日銀の国債大量購入が背景

私は、ポスト黒田と長期金利がどうなっていくかは非常に注目している項目の1つですが、現時点で自分の投資ポジションに変更を加えるものは認識していません。
(参考)2014/12/27 アベノミクスの行く末と、個人投資家としての中長期の投資スタンスを考える

一方で、特に東京都内の不動産価格は堅調です。不動産はローンを付けて買いますから、ローンが緩いと売買が活発になり不動産業界は潤います。金利が安いと融資も受けやすくなるし不動産を買う人が強気になりやすくなり、不動産価格の押し上げ要因になります。一部の金融機関には金融庁が不動産の融資姿勢についてぼちぼちヒアリングに回っていると聞きますし、都心の一部で高騰は見えますが、比較的リーマン前のプチ不動産バブルとその崩壊の記憶が新しく、不動産プレーヤーもハチャメチャな人より冷静・慎重な人の方が多い気はしますので、不動産バブルにはならないかなーと思います。

グローバル市場は、米利上げがマーケットの関心では大きいトピックですが、個人的には十分マーケットに折り込まれていると思いますので、大きな混乱要因にはならないでしょう。
新興国経済や新興国マーケットへの影響は続いていくでしょうから、波及の程度や経済のファンダメンタルズ等を踏まえて、新興国マーケットは、少し見てチャンスがないかは探っていきたいと思います。
米利上げの影響は、株式市場よりグローバルな債券市場やREIT市場の方をウォッチする必要もあるでしょう。
原油価格の影響で、MLPやハイ・イールド債のマーケットはダメージを受けています。手を出すタイミングでもないですが、面白くなると面白いかなとは思います。
高金利通貨のトルコ・リア、ブラジル・レアルは、為替が非常に脆弱化しており、どう見て行くかでしょうかね。
インドあたりは経済も順調で、他、東南アジアの国々もウォッチしていきたい。
個人的には、長期目線ではナイジェリアも密かに注目しています。

グローバルマーケットの動向は、年に数回、日興アセットマネジメントのレポートのチャートをざざっと見ておくと有益です。
2015年12月22日 総合チャート集(株価・為替・商品・金利・REIT等)
2015年12月2日 2015年11月のマーケットをザックリご紹介

中国の上海総合指数は、年初の3000ちょいから一気に6月に5000まで行った後に8月下旬には3000割れになりました。2015年末は3500ほどですので、ヤバいヤバいと言われるほど、マーケットはヤバい状態ではないと言えます。
私としては5000まで駆け上がっている時の方がバブル化が心配でした。私は中国株を保有しているので、長期ホールド用ですが、耐えかねて一部分は年央あたりに4500近辺で売却しました。
中国経済については、下記の武者さんの講演内容が大変参考になりました。
(参考)2015/11/8 楽天証券ETFカンファレンス2015に参加してきました。武者陵司さん(武者リサーチ)、山嵜元さん(経済評論家)の講演書き起こし

特に2015年を通じて現時点で、私としましては長期投資のアロケーションの方針に大きく変更するようなことはなく、ちょいちょいと追加投資や微修正をしたくらいで、私自身は引き続き淡々・粛々と長期投資を続けてまいります。
本ブログは私の仕事や生活のプライベート情報は切り離していますが、仕事の方がだいぶ忙しい状態が続いていて(ブログがなかなか更新できない!)、リソース配分は大部分を仕事含むプライベートへ宛てられています。
読書量は少し減ってしまっているので、きちんと来年は時間も含めて確保していきたいと思います。
・2015/12/20 忙しいビジネスマンが実践しやすく成果が見込める資産運用を考える キーワードは「長期」「グローバル」「分散」「低コスト」

運用パフォーマンスは、基本的には長期グローバル分散投資ですので、大きく動かさなければ、単年度はマーケット通りです、という感じになります。特に大きくアロケーションの変更はしていません。2015年は正確に計測していませんが、長期投資口座はちょいプラスというところでした。
また、詳細は伏せておきますが、密かにワンチャンスをモノにできたので、お遊び用口座では、8月下旬からの下げ局面の逆張りで相応のリターンを得ることが出来ました。
・2015/9/5 MUMS藤戸氏の日経平均予測(マネーの羅針盤) 「下がった時に弱気になっていては株式投資は儲からない」
・2015/8/25 日経平均下落や世界同時株安に長期投資家はどう対処すべきか

本来は週1でのブログ更新を目指していますが、なかなか追いつけません・・。反省。
2015年は本記事を除いて39本の記事をアップしました。2013年・2014年から比較すると、だいぶ本数を頑張りましたが、この更新頻度ではアクセスアップに繋がらない(内容の問題もありそうですが・・)という問題がありますので、2016年は精進してまいりたいと思います。

2015年はリアル活動の記録のブログ記事も心がけました。イベント参加の記事や、他の投資関係のブロガーの皆さまとのリアルの交流も進み、楽しい思い出が数多く出来ました。ブロガーの皆さまとのリアルの交流を深められる企画なども強化していければと思っております。
・2015/7/2 バンガードの新オフィスのセレモニーとパーティーに参加してきました。
・2015/7/5 インデックス投資ナイト2015無事に終了!【当日の様子】
・2015/9/22 ムサコ会に参加してきました。それぞれの資産運用を始めるキッカケ
・2015/11/8 楽天証券ETFカンファレンス2015に参加してきました。武者陵司さん(武者リサーチ)、山嵜元さん(経済評論家)の講演書き起こし
・2015/11/23 お金のEXPO2015(マネーフォワード主催)に参加してきました。
・2015/12/5 GCIアセット・マネジメント「第1回 投資ブロガーの会」

また、マネーフォワード運営メディアの「マネトク」でも記事を執筆させて頂きました。より広く世間にお役に立てるよう引き続き尽力してまいりたいと思っております。
マイナンバー制度「通知カード、個人番号カードの交付申請が届いたら知っておくべきこと」
忙しいビジネスマンのための長期投資の賢い必需品 「ETF」って何?

本ブログが誰かの何かのお役に立てているかは分かりませんが、少しでもどなたかの何かの参考にでもなっているのでしたら望外の喜びではあります。どういった情報が良いのかというのも考えつつ、クオリティにも磨きをかけ、継続して参りたいと思っております。
私自身も、まだまだやりたいことはたくさんあり、着実に実行と実現をしていき、実りある楽しい人生にしていきたいと思います。

本年もありがとうございました。
良いお年をお迎え下さいませ。







・ブログ運営者への連絡先:asklearn777●gmail.com
*●は@です。資産運用や税務等のお問い合わせ・ご質問・ご相談も自由です。
・【是非フォロー下さい】Twitterにて主に自分の関心事の経済系のニュースやネタをクリップしたり雑感をツイートしています。
http://twitter.com/#!/ASKLearn


・【是非「いいね」押して下さい】Facebookページ「ASK」もご参照下さい。気に入って頂けましたら、記事への「いいね」も是非お願い致します!
http://on.fb.me/ep0Def
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック