2013年01月13日

インデックス投資ナイトに参加してきました。

インデックス投資ナイト(2013/1/12)@お台場に参加してきました。
中・上級者向けのインデックス投資家向けというマニアックな対象のイベントにも関わらず、会場は100人以上の来場者で盛り上がりました。(チケットは発券開始3時間で売り切れたとのこと!)

インデックス投資ナイトは、有志のブロガーら数人の投資家による、個人投資家のためのイベントです。
インデックス投資ナイト公式ページ: http://www.idxnght.com/
インデックス投資ナイトのTwitterハッシュタグ #idxnght

イベントの内容は下記の通り。
・「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」の結果発表
・第1部は「I-1グランプリ2013お台場大会」(個人投資家がホンネをぶつけるプレゼンバトル大会)
・第2部は座談会「ファンドマネジャーがホンネで語る運用業界」

インデックス投資ナイトについては以前より存在は知っていましたが、半年前の「初心者向け」とされた2012年夏のイベントには参加したのですが、本番は初参加でした。
熱気に溢れながらもイベントの雰囲気も柔らかくて心地よく、カン・チェンドさんの名司会による丸山さん(日興アセットマネジメント)、新井さん(鎌倉投信のファンドマネージャー)、内藤忍さん、山崎元さんのトークバトルは、皆さまお立場を超えて(?)ぶっちゃけ話やざっくばらんで面白いトークがされ、笑いも多くとても面白かったです。
Twitterのハッシュタグを追えば、大よその内容は把握可能です。
また、"いい投資"探検日誌 from 新所沢さんのブログで秀逸にまとめられています。
・第五回インデックス投資ナイトレポート(1) ファンドマネージャー座談会(1)
http://shintoko.asablo.jp/blog/2013/01/13/6690155

イベント全体を通して、大変多くの方々と出会い交流することができ、また、インデックス運用について語れる機会は普段ではなかなかないので、とても有意義でした。

このようなイベントによってインデックス投資が広まることにより、金融機関の提供する商品が個人投資家にとって良くなっていくきっかけの1つになるのではないかと思います。商品を提供する側じゃなく、個人投資家が主催している、というところが素晴らしい事だと思います。
遠藤さん、水瀬さん、kenzさん、イーノさんといった実行委員のみなさまは、本当にお疲れ様でした。

「I-1グランプリ」というセッションでは、「‘えーえすけー’の(積立て投資じゃない)ほったらかし投資術」なるタイトルで、拙いながらも自分の投資方法について5分間プレゼンもさせて頂き、貴重な経験が得られました。参加者の皆様には楽しく聞けて頂けたかはドキドキですが、何人もの方から「楽しかったよ」とお声掛け頂け、嬉しく思っています。
*公開用はスライドシェアでアップしています。どうぞご笑覧下さい。
→ http://www.slideshare.net/ask_777/i-1-15979567

そもそものきっかけはチケットを買えなくて悲しんでいたところにkenzさんにツイッターでお声掛け頂いたことだったのですが、イベントに参加が出来て良かったです(笑)。
内容の一部については2012年末の投資状況の下記記事と重複しますが、スライド資料を作成しながら自分なりに整理ができたこともありますので、投資スタンスなどは、おいおいブログのネタにもしていこうかと思います。
・2012/12/31 2012年末のポートフォリオと各アセットクラスへの投資方針について
http://money-learn.seesaa.net/article/310846181.html
(なお、5分間の割りに張り切った量のプレゼンのスライド資料を作ったもので(笑)、もしスライド資料が欲しい方がいらっしゃればご連絡を頂ければ差し上げますので、お気軽によろしくお願い致します。ご関心があれば、インデックス投資ナイトへの参加の有無も問いません。)




【「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」の結果発表】
事前に投信ブロガーたちが投票した投資信託・ETFの集計結果です。
いわば、個人投資家の投資信託・ETFの人気投票と言ってもいいかもしれません。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」のページ: http://www.fundoftheyear.jp/2012/
2012年 Fund of the YearのTwitterハッシュタグ #foy2012

Fund of the Year 2012には、当ブログでも投票いたしました。
・2012/11/19 「投信ブロガーが選ぶ Fund of the Year 2012」に投票しました!
http://money-learn.seesaa.net/article/302477817.html

ブログ「"いい投資"探検日誌 from 新所沢」にて、結果が伝えられています。(イベント最中に!早!)
・「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year2012発表されました 」 http://shintoko.asablo.jp/blog/2013/01/12/6689008
<Fund of the Year 2012結果発表>
1位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(バンガード・インベストメンツ・ジャパン)
2位 外国株式インデックスe(三井住友トラストアセットマネジメント)
3位 eMAXIS新興国株式インデックス(三菱UFJ投信)
4位 結い2101(鎌倉投信)
5位 ひふみ投信(レオス・ キャピタルワークス)
6位 SMTグローバル株式インデックス・オープン(三井住友トラストアセットマネジメント)
7位 ニッセイ日経225インデックスファンド
8位 野村インデックスファンド・新興国株式・為替ヘッジ型
9位 セゾン資産形成の達人ファンド(セゾン投信)
10位 年金積立インデックスファンド新興国株式(日興アセットマネジメント)

投票結果を見ると、インデック投信が人気のようです。
第2部で積み立て投資をしている人と不定期でスポットで投資をする人を挙手する場面があったのですが、積み立て投資をしている人が全体の8〜9割方、不定期でのスポット投資は1〜2割、といった感じでした。
1位は世界中の株式に投資するETFであるVT。
自分で組み合わせをするのも面倒なので、1つの商品を買うことでより広く分散された株式に投資できるというニーズは大きいようですね。VTは信託報酬が年率0.25%と低コストも魅力なのかもしれません。

なお、私の投票は下記の5つで、結い2101とFunds-i 新興国債券・為替ヘッジ型が10位以内に入っていました。
1.Funds-i 新興国債券・為替ヘッジ型(野村 インデックスF・新興国債券・為替ヘッジ付)
2.VWO(バンガードMSCI新興市場ETF)
3.トレンド・アロケーション・オープン(国際投信)
4.結い2101(鎌倉投信)
5.PFF(iシェアーズ S&P 米国優先株式インデックス・ファンド)

【第1部「I-1グランプリ2013お台場大会」(個人投資家がホンネをぶつけるプレゼンバトル大会)】
下記の順で5分間ずつプレゼンを行いました。
私は2番バッターでした。

1.「インデックス投資ナイトを知って個人投資家になった僕」河原あず
2.「‘えーえすけー’の(積立て投資じゃない)ほったらかし投資術」ASK
3.「スウェーデン投資について」タカちゃん
4.「投資なんて退屈でいいんです。人生面白ければ」吊られた男

河原あずさん、タカちゃんさん、吊られた男さん、お疲れ様でした!


100人以上の会場でチケットが3時間で売り切れるということは、200〜300人くらいのポテンシャルはありそうですね。会場やも広くしてセッションも多くして、どんどんパワーアップしていけそうなイベントでもあり、今後の発展が楽しみです!
私もまた何か協力できることがあれば、いろいろと出来ればと思います☆

【関連記事】
・2012/12/18 海外ETFの活用方法 具体的に何に投資し、どのようなポートフォリオを組むといいのか【ETFカンファレンス2012より】
http://money-learn.seesaa.net/article/308499793.html
・2012/11/30 フロンティア市場へ投資する海外ETFが登場 投資妙味を考える
http://money-learn.seesaa.net/article/304461469.html
・2012/7/12 長期の資産形成と自分年金の作り方を考える(1)
http://money-learn.seesaa.net/article/280414842.html
・2012/6/28 J-REIT投資の分配金と資産形成について考える(1)
http://money-learn.seesaa.net/article/277673639.html
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

第5回「インデックス投資ナイト」盛り上がりましたね!
Excerpt: こんにちは。 インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。 1月12日、東京・お台場にて 第5回【インデックス投資ナイト】が開催されました。 「えっ、それっていっ..
Weblog: カン・チュンドのインデックス投資のゴマはこう開け!
Tracked: 2013-01-13 18:40

第5回インデックス投資ナイト参加しました(少し話もしてきました)
Excerpt: いつの間にか5回目を迎えていたインデックス投資ナイト、今年も参加しました。 では、その内容を…というのは他のブロガーにお任せします。(私が書くまでもなく、すでに多く書かれ ...
Weblog: 吊られた男の投資ブログ
Tracked: 2013-01-13 23:54

第5回インデックス投資ナイトに行ってきました
Excerpt: 今日はお台場にて第5回インデックス投資ナイトが開催されたので参加してきました ※第5回インデックス投資ナイトの雑感 その2を追記しましたのでそちらの記事もどうぞ ※投信ブロガーが選ぶ Fu..
Weblog: 高配当ETFで戦略的インデックス投資日記
Tracked: 2013-01-14 08:12

第5回インデックス投資ナイトの感想
Excerpt: 第5回インデックス投資ナイトに参加をしてきたということで、2回にわたって座談会の様子をレポートさせてもらいました。 自分で書いたメモの汚い字を解読し、なんとかアウトプットすることができました。 ..
Weblog: ちんあおの小さなお金のブログ
Tracked: 2013-01-18 07:32
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。