視聴者の国民の多くは「よくそれを聞いてくれた!」「よく言った!」と思ったのではないでしょうか。
私はそう思いました。
「シンプルに」かつ「真剣勝負」で素晴らしいと。
同時に、こういう胆力と質問力を自分も磨きをかけないといけないという気持ちになったものです。
芸能ニュースのような政治報道が多い中、池上彰さんのようなジャーナリストがどんどん現れることが日本の政治をよくする上では必要なのかもしれませんね。
ニューズウィーク日本版でのコラム・Newsweek斜め読み「政治家を育てる質問」(2012/12/24)では、池上彰さんが「池上彰の総選挙ライブ」での姿勢について寄稿しています。
記事URL: http://www.newsweekjapan.jp/column/ikegami/2012/12/post-611.php
池上彰さんは、下記のようなコメントを掲載しています。
・党首や候補者への私のインタビューは、ジャーナリストとして当然のことをしたまでで、これに関する評価は面映ゆい
・いつも「いい質問ですね」が口癖の私としては、視聴者に「いい質問ですね」と言ってもらえる内容を目指した
・たとえばアメリカのテレビの政治番組なら、政治家に対しての容赦ない切り込み、突っ込みは当然のことで、日本なら「失礼な質問」に当たるようなことでも、平然として質問をしますし、質問を受けた側も、怒ることなく(怒ったら負けですから)、見事に答えます。そんな当然のことをやってみたに過ぎない
・質問に対する政治家各氏の反応はさまざまでした。怒り出す人、論点をずらして反論を試みる人、他党の例を出して誤魔化そうとする人、絶句する人----。期せずして政治家の性格やレベルが浮き彫りになりました
とのこと。
各政治家へのインタビューでは、
自民党・小渕優子さんには
「お父さんが議員じゃなかったら、あなたは政治家にはならなかったのでしょうか?」
自民党幹事長・石破茂さんには
「自民党が勝ったんじゃなくて、民主党が負けたと言われていますが、石破さんどうですか?」
日本維新の会代表・石原慎太郎さんには
「パプアニューギニアと北朝鮮を一緒にするから、石原慎太郎は暴走老人って言われるんですよ!」
YOUTUBE: http://www.youtube.com/watch?v=hAuyHPWGrkQ
日本維新の会・橋本徹さんには
「維新の会は党内の候補者に目が届いてるんでしょうか。」
「原発に厳しい意見を言っていたのに石原さんと組んだ瞬間に意見が変わってませんでしたか?」
YOUTUBE: http://www.youtube.com/watch?v=POhFP1YlE7U
無所属の鳩山邦夫さん(元自民党)には
「選挙区、昔東京でしたよね? 福岡に移ったのは、(鳩山家が大株主である)ブリヂストンの工場があるからですよね? 自民党に戻るんですか?」
公明党・太田昭宏さんには
「今回は、自民も民主も対立候補を立てなかったから当選できたのだと思いませんか?」
公明党・山口代表には
「今までは(自民が議席確保するために)公明の力が必要だった。今回の結果から見ると、もう公明の存在は要らないと思われるのでは?」
YOUTUBE: http://www.youtube.com/watch?v=5k4dZBRaWuI
という切り込み。
リンクが付いているもの以外も、名シーンの多くはユーチューブに上がっています。
さらには、千葉県16歳 高校生の質問「Q:公明党から出馬する人はみんな創価学会員なんですか?(高校生)」に対して「A:公明党は創価学会以外からも支持を受ける、創価学会の党ではないということを示すために学会以外の候補を立てることもあります」という直球の回答も。
池上さん自身も、「政治報道に関わるジャーナリストが、「いい質問」を鍛え上げること。日本の政治を立て直すためには、ここから始めてはいかがでしょうか」と語っています。
ラベル:池上彰の総選挙ライブ
【関連する記事】
- インデックス投資ナイト2019@渋谷カルカル 楽しく盛り上がりました!
- バンガード主催のブロガー交流会に参加してきました。〜運用資産5.2兆ドルのインデ..
- インデックス投資ナイト2018@渋谷カルカル 盛況でした!
- インデックス投資ナイト2018年7月7日(土)18時より今年も渋谷にて開催!チケ..
- 「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017」表彰式。低コス..
- 「俺のPFセミナー」(松井証券・投信工房)で登壇させて頂きました。
- インデックス投資ナイト2017 今年も盛況でした!
- 「東証マネ部!」にインタビュー記事を掲載いただきました。
- インデックス投資ナイト2017年7月8日(土)18時より渋谷にて開催!チケット発..
- 「投信ブロガーが選ぶ!ファンドオブザイヤー2016」結果発表。低コストを進めるニ..
- 【2017年】新年のご挨拶と本年の運用方針、昨年のふり返り
- トランプ新政権誕生は長期投資の資産運用を変えるのか?
- 個人型確定拠出年金制度(個人型DC制度)の愛称募集キャンペーンに応募しました。
- インデックス投資ナイト2016 インデックス投資家の大交流会、今年も盛り上がりま..
- Brexit(ブレグジット)ショックと僕の運用方針・投資行動は何か変わったか、長..