2012年08月10日

アカウントアグリケーションサービス

吊られた男の投資ブログさんの記事「便利なアカウントアグリケーションサービス」で、色々なアカウントアグリゲーションサービスが紹介されています。

アカウントアグリケーションサービスとは、「銀行・証券会社等、多くの金融機関の口座情報を統合して管理するサービス」で、つまり、色々な銀行や証券会社やカード会社、さらにポイントサービスやマイレージの口座情報を登録すると、残高や残高の推移等が一元的に管理出来るツールです。株式等は時価情報で更新をしてくれます。
様々な用途で使い分けていると、次第にどこにいくらあるか・自分の資産は合計いくらなのかが分からなくなったり、一つ一つチェックする手間が掛かったりといったことを防いでくれるわけですね。

私は何年も前に、MoneyLookというツール(提供はSBIグループ)を使っていましたが、最初のうちは面白いと思ってちょくちょく見るのですが、だんだん頻度が落ち、PCを変えた際にはインストールをしませんでした(当時はウェブで見れなかったような・・?)。
まあ、一般の人はどこにいくらとか大体把握はしているはずですし、年に数回位確認出来れば良いようなものだったりするかもしれません。私はネット証券の口座は複数使っていますが、メインの口座に大部分があるので、メインのところだけチェックすれば問題ないですし、といったあたりが離れていった理由です。

吊られた男さんはマネックス証券のMONEX ONEを使用されているということで、私も今回使ってみました。
昔のMoneyLookは、更新情報の取り込みに随分時間が掛かった記憶があったのですが、このへんはストレスなくサクサクでした。
なぜか、マネックス証券提供なのに当のマネックスの口座だけ取り込みがエラーになったり、FX会社はないとか、楽天証券の外国株式の残高はどうも取れないようで、そのへんは多少残念でした。

結構多くのサービスがあるようで、吊られた男の投資ブログさんの記事では下記のものが紹介されています。
●三菱東京UFJ銀行:マネメモ
●ソニー銀行:人生通帳スタンダード
●ジャパンネット銀行: JNBアグリゲーション
●マネックス証券: MONEX ONE
●楽天: 楽天マネーサービス
●NTTコミュニケーションズ: OCN家計簿
●MoneyLook




全金融機関のIDとパスワードを入力するという、セキュリティの心配もありますので、自分が信頼出来る会社のものを使うのが良いのかと思います。

家計簿ソフトもありますね。
2012年こそ効率よく貯金したいっ!スマホ必携の家計簿アプリにたくさん紹介されています。
【関連する記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。