J-REIT投資が自分年金に有効か私の個人的な興味から、J-REITの分配金利回りや株価について見て行きます。
J-REITはここ数年(2009年以降から現在の2012年半ば)においてJ-REIT全体での平均の分配金(配当)利回りが大よそ5〜6%となっており、高い利回りとなっています。
J-REITとは不動産物件のみを投資対象とする上場株式です。オフィスビルや居住用マンション等を保有し、賃料収入から運営費・物件取得のためのローン金利等を差し引いた利益をJ-REITの投資家へ配当します。不動産の入居状況や賃料水準の増減によって業績は変動します。物件売買での損益で一時的に大きく変動することもあります。
下記表は、2001年以降の分配金利回りと東証1部上場株式の配当利回り・国債利回りの水準との比較表です。J-REITの分配金利回りの水準は全ての期間において東証1部上場株式と国債の利回りを上回っています。

J-REIT全体の株価水準の指数としては東証REIT指数というものが算出されています。東証REIT指数の算出開始は2003年4月1日で、下記表が算出開始の2003年から直近の2012年6月までの東証REIT指数とTOPIXの比較推移です。

上記期間における株価指数ヒストリカルグラフを見ると、TOPIX以上に株価変動があるように見えます。
東証REIT指数は、2005年頃からサブプライム問題が表面化する2007年頃までの間は、日本では不動産市況が活況で、その時期に合わせて大幅に上昇し2007年4月には2600程の水準でピークを付け、サブプライム危機の時期に大幅に値を下げ、その後切り返し、直近の2012年では1000前後で推移しています。
上記2つの表より、2007年半ばには分配金利回りが4%を下回り、3%程度に下がっていたことが分かります。
今後2005〜2007年の頃のような不動産好景気がまた来るのかどうかは分かりませんが、東証REIT指数株価が上昇に伴って分配金利回りの低下があるときは注意が必要そうです。
一方で、リーマンショックの相場低迷期には分配金利回りが8%程度になった時もあります。後解釈ですが、もしこの時期に投資出来ていれば、投資元本に対して8%近い高い分配金利回りとともに含み益(キャピタルゲイン)も期待出来ることとなります。
過去のトレンドからは、何らかの要因でJ-REITの分配金利回りに注目が集まって買われ出したりしない限りは、分配金利回りは4〜5%程度で今後も推移する可能性はありそうです。不動産市況が活発になったり、リーマンショックに匹敵するイベントが発生すると、株価が上下にブレて、分配金利回りが3%〜8%あたりの水準が目安と言えそうです。
図解入門ビジネス 最新J‐REITの基本と仕組みがよーくわかる本―ストラクチャーとビジネスモデルを完全図解 (How‐nual Business Guide Book)
posted with amazlet at 12.06.28
脇本 和也
秀和システム
売り上げランキング: 225242
秀和システム
売り上げランキング: 225242
続きます。
[PR]
・Twitterにて主に自分の関心事の経済系のニュースやネタをクリップしたり雑感をツイートしています。
http://twitter.com/#!/ASKLearn
Follow @ASKLearn
【関連する記事】
- インデックス投資ナイト2020年度 中止のお知らせ
- 「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」 eMAXIS..
- 日経ヴェリタス『「人生100年」の計 長寿リスクに備える資産づくり』の特集でコメ..
- <投信工房プレミアム企画> 俺のPFセミナー 2017年8月2日(水)開催(松井..
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」に投票しまし..
- 長期資産運用の手順と考え方:どのように自分のアセットアロケーションを決めていくか..
- 自分のアセットアロケーションの損益ってどうなの?という検証ツールA(積立投資の場..
- 自分のアセットアロケーションの損益ってどうなの?という検証ツール@(一括投資の場..
- おすすめのアセットアロケーションを考えよう(3) アセットクラス間のリターンの相..
- おすすめのアセットアロケーションを考えよう(2) ポートフォリオのリスク分散効果..
- おすすめのアセットアロケーションを考えよう(1) アセットクラス別のリスク・リタ..
- 「日本の投資家の皆さまが成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則」(..
- 「やり直し相場ではじめるETF超入門」週刊東洋経済(2015年9月19日号)を読..
- 私の今までの投資遍歴(3) 銀行からの定期預金キャンペーンのお誘いと金融商品セー..
- 私の今までの投資遍歴(2) 2000年半ば ライブドアショック前後から・パリバシ..
私もJ-REITはそれほど積極的には投資しておらず現在は全て売却して保有していませんが利回りが7%あたりまで上昇するとすこしづつ購入し始めるので、分配金利回りが3%〜8%というのは目安として同意見です。